« guitar | Main | バンドプロデューサー5 »

ベース音の耳コピと打ち込み

Posted by
9 29 2020
ベース音は混ざってしまい聞き取れないので
耳コピしにくいです。

この場合はイコライザで低音強調し
他の部分を下げるとベース音が聞こえるようになってきます。

この機能は wevetone 等にありです

その他ベースを聞き取りやすくため

1オクターブ上げる

楽器の音をベースの音にする

声に出して低音を歌う、発声するぐらいです。


Categories: wevetone

wavetoneでの耳コピのコツ

Posted by
3 12 2020

wavetoneでの耳コピのコツ

音源補正
コンピューターで判定しやすい音にwave波形編集ソフトで加工したほうが良いです。

音量の小さな曲は取りにくいです。
小さい音は取れないのでwaveデータを
イコライザー  コンプレッサー ノーマライズなどで波形を補正しておくと良いです。
出だしが小さい音で段々音量が大きくなるような曲は
出だし部分も大きくしたほうが良いです。

曲、全体を和音モードで取る場合は
高音  低音も平均して出るように音源補正したほうが良いようです。
低音が出てない録音だとベース音が取れないです。

狙いたい音を強調
ボーカル  ベース音を耳コピしたい場合は
低音強調機能・イコライザ・ボーカルキャンセラーなどで
狙いたい音を目立つようにしておいた
音源を使用すると取りやすくなります。


音域・パートを分けたほうがいい音は
wavetone側で別トラックにしてコピーです。

wavetoneなど耳コピ支援ソフトは倍音で取るようなので
いらない音も大量に拾ってしまいます。
音域を合わせて別トラックでコピーしたほうがよさそうです。

テンポは手動で修正
wavetoneのテンポは自動で出ますが出だしが外れているので
テンポに合わせてshift+スペースキーを押すやり方で
小節が合うぐらいまで手動で合わせます。

コード判定
機械なので自動では完全に合っていませんが
ベース音を参考に手動で合わせます。
ベース音を取れば大体コードをわかります。

自動コード判定はメジャーとマイナーを間違えることが多いです
混ざった音は取れないようです。

スピードダウン
速い曲はスピードダウンして再生可能です。


wavetoneは耳コピ支援ソフトなので
自力で修正は必要です。

Categories: wevetone

wavetone 表示

Posted by
3 12 2020

wavetone 表示
解析時の強さの変更可能

見やすいようにでよいようです

音量 再生 感度 音程
調整可能です


イコライザー調整
LRのみ再生などは可能です。


ショートカット
変更可能です
よく使うシーケンスソフトと合わせておくとよいかもです。

Categories: wevetone

トラック

Posted by
3 12 2020

トラックごとに
ピアノ ギター ベース メロディ
などわけて出力します

ピアノが目立つ曲は和音モードでそのままmidi化出来たりしますが
結局は自力で修正です。

ボーカル
音域を合わせ単音で採譜します。

ベース ホーン などは
midiの音色を楽器にあわせたほうが
採譜しやすいかもしれないです。

トラックは
表示のオンオフ可能
ソロ・ミュート可能

です。

トラックごとに色が変わって表示されます。

Categories: wevetone

採譜

Posted by
3 12 2020

可能性のあるキーが表示されます
途中で転調する曲の場合、リピート区間で合わす必要ありです。
画面上部で設定します。

コード判定
自動で大体取ってくれますが外れます。
結局手作業で修正するしかないです。
検出の設定は変更可能です。

コードの表示されている部分にマウスを置いて左クリックで
コードが鳴ります。

コードの表示されている部分を右クリックすると
表示が出て変更可能です。

コードの耳コピについて
ベース音を取ります。
ベース音がコードネームなることが多いです。
ベース音をとれば大体わかります。
(オンベースコード場合は違います)
あとはメジャーマイナーの聞き分けです。

wavetoneで複雑なコードの入力も可能ですが単純なコードのみにしています。

Categories: wevetone

wavetone キー解析 コード

Posted by
3 12 2020

メニューの解析よりキー解析 可能性のあるキーが表示されます
途中で転調する曲の場合、リピート区間で合わす必要ありです。
画面上部で設定します。

コード判定
自動で大体取ってくれますが外れます。
結局手作業で修正するしかないです。
検出の設定は変更可能です。


コードの表示されている部分にマウスを置いて左クリックで
コードが鳴ります。

コードの表示されている部分を右クリックすると
表示が出て変更可能です。

コードの耳コピについて
ベース音を取ります
ベース音がコードネームなることが多いです
ベース音をとれば大体わかります
(オンベースコード場合は違います)
あとはメジャーマイナーの聞き分けです

wavetoneで複雑なコードの入力も可能ですが間違いも多いので単純なコードのみにしています。

Categories: wevetone

wavetone テンポの合わせ方

Posted by
3 12 2020

wavetone テンポの合わせ方

準備
1.コピーしたい mp3 wave ファイルを開く
デコード中になる
設定はデフォルトでよいようです。

2.メニュー 解析より

テンポ解析
小節グリッドを表示しておきます。
デフォルトではグリッドは秒になっていますが小節に合わせます。
テンポは曲にもよりますが自動で大体合っていますが小節がずれているので
shift を押しながらスペースキーを叩いて
調整します。

自動で合わない曲もスペースキーを叩いて
調整します。

4拍子の曲の場合は 一小節4回づつ叩いてしばらくすると合ってきます。
小節の枠とベース音あたりを合わすように狙うと良いようです。

wavetoneでは完全には合わないようですが小節の間隔があったら良しとします。

Categories: wevetone

wavetone 特徴

Posted by
3 12 2020

現状(2018年)waveを自動でmidi化は出来ないようです。

将来は waveの自動midi化もAIなどで出来るようになるかもしれませんが

自力である程度は訓練するかかなさそうです。


wavetoneは耳コピ支援ソフトなので結局は自力で採譜するしかないですが

無料ですごいソフトです。

耳コピ゚が出来るということはオリジナル曲も出来て音感が鍛えられ作曲出来ます。

パソコンの操作を覚えておけば楽器が弾けなくても曲が作れます

覚えましょう。

wavetone  耳コピ支援ソフトの特徴

wavetoneに曲を入力するとmidiに変換してくれます。

しかしかなりめちゃくちゃな音になります。

耳コピには自力で直す必要あります。

wavetoneはシーケンスソフトにもなります

オリジナル曲を入力するとコードを自動で判定し

コードで打ち込めます

コードのみでmidi出力も可能です。

midi でコード打ち込みは大変です

LRの切り替えでキャンセル機能

ボーカルのみキャンセル機能、することが出来ます。

ボーカルのみ音を小さくすることが出来ると

伴奏の聞き取りに有利です。

音程 変更可能

音質 音域強調

イコライザーで変更可能です。

ベースを聞き取りやすくなど可能が可能です。

スピード変更可能

早いフレーズはテンポダウンし聞き取り可能です。

wave録音可能

midi同期可能

wavetoneの弱点

コピー支援ソフトなので大量にいらない音が入ってしまいます

結局は自力で耳コピです。

midiファイル 読み込みは不可です。

wavetoneは耳コピ支援ソフトです。

使い方を覚えれば楽器が弾けない方

絶対音感などない方でもくても耳コピ出来ます

楽器練習にも役立ちます。

その他にも耳コピ 解析ソフトはありですが

wavetoneは無料です。

Categories: wevetone